About Dr.Hideto Tomabechi

苫米地英人博士について

コーチングという言葉自体は既に日本には浸透してきましたが、その礎を築いたのが機能脳科学者・認知科学者である苫米地英人博士です。

コーチングの歴史の始まりは、1970年代初頭のアメリカまで遡ります。

科学的に根拠のある心と脳に働きかけるメソッドを開発し、40年以上に渡って世界中で活動してきたのが<コーチングの元祖>故ルータイス氏。

そして、ルータイス氏からバトンを受け継ぎ、10年以上かけて日本でコーチングを広めてきたのが苫米地英人博士になります。

コーチング(Coaching)は決して曖昧なものではなく、機能脳科学、認知心理学の理論に基づいた<科学>になります。

これら学問の最新研究結果に加えて、世界的権威である苫米地英人博士が、長年ドクター苫米地ワークス(苫米地博士が直接行う実技のトレーニング)で実践構築してきた理論や、内部表現の書き換え等のノウハウをふんだんに盛り込み完成させたのが、次世代パーソナルコーチングである<苫米地式コーチング>になります。

苫米地コーチングの最大の特徴は、「コーチがクライアントの無意識に直接的に介入し、強力に働きかけを行う(マインドを変える)」というところにあります。

これが「内部表現の書き換え」というメソッドです。

一般的に行われているカウンセリングやコンサルティングとの一番の違いはここにあります。

そのため、成功するマインド(心と脳)の使い方を短期間で確実に身につけることができます。一度切り替わったマインドは生涯活用でき、自分の一生を自分で切り開いていくことができるようになります。

内部表現の書き換えとは

内部表現の書き換えの技術は、苫米地英人博士のオリジナルであり、直接指導を受けた<苫米地式コーチング認定コーチ>にしかできません。

世の中にはコーチングが流行ったおかげで、ビジネスになるからという理由で、自称コーチがたくさん出現するようになってしまいました。いろいろな団体が現れて、資格を取得できるコーチング・スクールを開講したり、セッションやセミナーを開いています。

しかし、コーチングの創始者はルータイスであり、ルータイスが後継者に直接指名したのは苫米地英人博士であることを忘れてはいけません。

ルータイスと苫米地式コーチング

ルータイスのプログラムでは、アファメーションやビジュアライゼーションをはじめ、認知科学に基づいたワークを行って心と脳を変えていきます。

このルータイスが確立したコーチング理論を元に、苫米地博士が最新研究結果をプラスし、常に進化し続けているのが苫米地式コーチングになります。

内部表現の書き換え等の非言語コミュニケーションがふんだんに盛り込まれているコーチング・メソッドは他には存在しません。言語を使ってのコミュニケーションですと、自分の凝り固まった考え方で、正しい理論であっても意識的に跳ね返してしまう可能性があります。

自分の浅い経験と知識で、より高度の理論が理解できない故に、否定してしまうこともあるのです。これが認知的逃避です。

だから、出来ない人はいつまで経っても出来ない。幸福になれないのです。

これに対して非言語を使った内部表現の書き換えですと、クライアントの無意識に作用しますので、思考で妨げることなく、自然に考え方を変えてしまうことも可能なのです。

苫米地英人博士の略歴

認知科学者(計算言語学・認知心理学・機能脳科学・離散数理科学・分析哲学)。カーネギーメロン大学博士(Ph.D.)、同Cylab兼任フェロー、聖マウリツィオ・ラザロ騎士団 大十字騎士、株式会社ドクター苫米地ワークス代表、コグニティブリサーチラボ株式会社CEO、角川春樹事務所顧問、中国南開大学客座教授、全日本気功師会副会長、米国公益法人The Better World Foundation日本代表、米国教育機関TPIインターナショナル日本代表、天台宗ハワイ別院国際部長、財団法人日本催眠術協会代表理事。マサチューセッツ大学を経て上智大学外国語学部英語学科卒業。フルブライト留学生としてイエール大学大学院に留学、人工知能の父と呼ばれるロジャー・シャンクに学ぶ。同認知科学研究所、人工知能研究所を経て、コンピュータ科学分野で世界最高峰と呼ばれるカーネギーメロン大学大学院哲学科計算言語学研究科に転入。全米で4人目、日本人として初の計算言語学の博士号を取得。帰国後、徳島大学助教授、ジャストシステム基礎研究所所長、同ピッツバーグ研究所取締役、通商産業省情報処理振興審議会専門委員などを歴任。世界初の音声通訳システムやマッキントッシュ(Apple)の日本語入力ソフト「ことえり」の設計者としても有名。

タイトルとURLをコピーしました